診療科目
泌尿器科
内科
消化器内科
カラダの調子も年齢により変化していきます。
そういえば最近のどが渇く、頭が痛い、そんな症状が糖尿病や高血圧など慢性疾患によるものだったり。
何となく胸やけや胃もたれが気になったり…そんな時は逆流性食道炎やピロリ菌に感染していたり。知らない間に結石や嚢胞やポリープができていたり。検査して初めてわかることもあります。
超音波検査は侵襲の少ない検査で、早期に症状の出にくい肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓等の疾患の早期発見に繋がります。定期的に検査することをお勧めします。
こんな症状ありませんか?
You do not have this symptom?
チェックポイント
泌尿器科、小児の泌尿器科
おしっこが出にくい
おしっこに血が混じる
夜間、何度もおしっこに起きる
尿道から膿がでる
残尿感がある
おしっこをすると痛い
こどものおねしょが治らない

尿回数が多く我慢できないと
感じませんか?
いつの間にか下着が汚れて気が付くこともあります。
尿もれの原因はたくさんあります。お薬で改善する病気・手術が必要な病気、色々です。そんな時は一度調べてみてはいかがでしょう。
何か症状改善のお手伝いができるかもしれません。
排尿の回数の増加・排尿時の不快感
排尿の回数の増加・排尿時の痛み・排尿後の不快感や残尿感などあれば尿検査を受けて下さい。
尿に白血球や血が出ているかもしれません。膀胱炎など尿路感染症の可能性があります。
症状に応じて尿検査だけでなく、腹部超音波検査で膀胱や腎臓に変化がないか調べることもあります。早めに受診してご相談ください。


尿の通り道に石ができ尿の通りを悪くすると痛みが起こります。
尿の通り道に石ができ尿の通りを悪くすると痛みがおこります。
ひどいと痛みだけではなく嘔吐したりすることがあります。
背中や脇腹が痛くて、尿の色がいつもと違うと時は尿路結石かもしれません。
子供から高齢者まで排尿状態も年齢により変化していきます。
子供から高齢者まで排尿状態も年齢により変化していきます。
何か変、いつもと違うなと感じた時はまず尿検査を受けて下さい。心配なければそれでよし、異常があれば治療につなげていきましょう。

チェックポイント
内科
身体がだるい、熱っぽい
咳が止まらない
喉が痛い
鼻がでる、つまる
胃が痛い
食欲がない
空腹になると胃が痛い

風邪や発熱
当院は「かかりつけ医」ですので、体がだるい、熱がある。
風邪では?と思われたら早めに受診していただければと思います。
糖尿病、高血圧、高脂血症など生活習慣病
そういえば最近のどが渇く、頭が痛い、そんな症状が糖尿病や高血圧など慢性疾患によるものだったり。ご自身で判断されずに、早めに受診していただければと思います。


健康診査および健康診断
-
健康診査健康診断
-
各種健康相談
-
がん検診
-
生活習慣病検診
健康診断の結果に関するご相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ専門の医師・医療機関をご紹介します。